

高山のまちを
あっため続けて 70 年。
ゆうとぴあ稲荷湯が開業したのは、
まだ戦後の混乱が残る昭和22年のこと。
おとなり陣屋稲荷から屋号を拝借して、
「稲荷湯」と名づけました。
寒さが厳しく古い町家が残る高山の土地柄、
まちの銭湯は身近な存在でしたが、
市内人口の縮小にともなって
多くの銭湯は廃業していきました。
少しづつ改装を重ねた懐かしくも新しい空間は、
世代を超えた飛騨弁が飛び交う
まちの人々のちいさな憩いの場。
みなさんのほっとゆるんだ笑顔を絶やさぬよう、
これからも高山をあっためていきます。
設備のご案内

地下から汲み上げた天然水は、23.3 ppm の超軟水。
肌と髪にもやさしい、やわらかな手触りをお楽しみください。
脱衣所にはマッサージチェアに、懐かしの「おかまドライヤー」も置いてます。
昭和を知らない皆さんも、使ってみてね!








入浴料

レンタル・販売

タオル・ボティソープ・シャンプーのレンタル
その他、フェイスタオル・バスタオルのレンタルや、剃刀・各種ドリンクなどの販売もしております

お子さんと来てね!
子供と一緒に銭湯なんて!と思われますか?
いえいえ、銭湯は昔から絶好の社会勉強の場。
ぜひ小さなお子さんも連れてきてくださいね。
ベビーベッドやお子さま用イス、
まだおすわりできない赤ちゃんも使える
リクライニング式のバスチェアもありますよ。
毎月第3 土・日曜日には、
お子さま牛乳プレゼントを開催中。
赤ちゃんから高校生までのお客様に、
飛騨牛乳を1本ずつ差し上げています。








最新情報
ゆうとぴあのロッカー考
マイロッカー、決めてますか? 上から2段目がやはり人気ですが、人気の場所は混み合うので、通は最上段や最下段、もしくはロッカーに貴重品を入れてカゴだけを使います。...
銭湯でセルフラブ
疲れたな、とか、なんか調子悪いなー、と思ったら、少し時間をとって身体と心をケアするのも、大人の大事な責任です 1時間だけ日常を離れて、大きなお風呂で手足を伸ばせば、モヤモヤは吹き飛んで、身体もシャキっと元気になるはず。...
今週末 2/18-19 はお子さま牛乳プレゼント!
春の兆しを感じる今日この頃ですね。 毎月恒例、お子さま牛乳キャンペーンのお知らせです! 赤ちゃんから高校生までのお客様に、新鮮な瓶入りひだ牛乳を1本ずつプレゼントしております!...