世界的なブームになっている、ヴィムホフさんの健康法、氷風呂をご存知ですか?...
銭湯開店前のほのぼの風景
台風一過のカラリとした空ですね はや初雪のことを案じる気の早い高山市民ですが、こんな日はなるべく日差しの暖かさを楽しみたいですね。 こちらは開店前、素敵な常連さんたちのほのぼの風景。...
週2回の銭湯通いで若さに差がつく!?
公衆浴場組合が作ったこちらの冊子。若さと健康を維持するために銭湯がどのように役立つか、マンガ形式でわかりやすく解説しています。 日々の温浴が肉体の健康に及ぼす影響は、皆さんもよくご存知の通りかと思います。...
暑いときこそ、熱いお湯!
毎日ムシムシ暑くてシャワーだけで済ませているそこのあなた!全身だる重〜くないですか? こんなときこそ、熱めのお湯にさっと浸かって手脚を伸ばしてみてください。全身の血流が良くなり、シャキッと元気がでてきます。...
春が来ました!
待ちに待った春の日差し♪ みなさん冬眠から目覚められたのか、番台ではお久しぶりのお客様にたくさんお会いできて嬉しい限りです。 また、これでゆうとぴあ前の広い駐車場の雪またじからもようやく解放されると、従業員一同ほっとしております。...
毎日せっせと雪またじ
年末年始の特別営業を終え、通常営業に戻ったゆうとぴあ稲荷湯です。本年も皆様のお越しをお待ちしております。 さて、飛騨の雪も少なくなったと言われて久しいですが、今年はどうやら『10年に一度の大雪』だそうです。...
銭湯で、灯油高の冬を乗り切ろう
今冬は、灯油価格の高騰が話題になっていますね。寒冷地では前年比3-4割になっているというニュースも。 ゆうとぴあでは少しずつエコな熱源をミックスさせているものの、やはり主力は灯油ボイラーなので、なかなかお財布に厳しい冬になりそうです…...
冬の貴重な日差し
太陽の光が差して雪の解ける音が屋根に伝わって聞こえてきます。 少しの間ですが青空も見えました。今週のジャグジーは「花香水」です。 ...
1月の観葉植物
ジャグジー側が「ヘテロパナックス」でサウナ側が「チェンマイカボック」今日はジャグジーはジャスミンの香りです。明日6日(火)は高山市の銭湯組合で、新年の祭礼を秋葉様神社で行うためお休みをいただきます。毎年の恒例行事です。一年の安全と商売繁盛を...
少しずつ紅葉が始まっています。
ゆうとぴあのすぐ近くに神社があり、銀杏の木が二本立っています。とても大きな木で、樹齢が相当あるとおもうのですが、家族に聞いてみたところ皆どれくらいか分からないとのこと。わたし父の小さなころから、もう大きな木としてあったそうで、100年くらい...